2025 05,17 02:33 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 01,28 19:53 |
|
期待に応えてタガマンがUPしてくれました。
たかすぃのカメラ最強です。 PR |
|
2010 01,25 21:46 |
|
1/24(日)
翌朝はボク的にはスッキリと目覚めました。 タカが既に何かiPHONEでやってました。 シャワーを浴びてテレビもつまんないもんで 持ってきてた映画を見ながらお茶をすすり 腹が減ったもんで昨日の残りのうどんを少々。 皆の目覚めを待ちます。 帰りは特に観光することもなく 山形への帰路につきました。 皆爆睡でした。 米山でガソリン&昼飯。 朝もうどんだったんで昼はラーメンでも・・・と思ったのに売り切れ。 頭きたんでうどん食べてやりました。 ガソリンタンクもオレのお腹も満タンになったんで一気に中条までと思っていたんですが どうやら現在は113号とぶつかるとこまで高速が伸びていて 少しばかり学習しました。 行きは8時間とかかかったのに 帰りは5時間ほど。 天気も快晴だったため乾いた道路をぶっ飛ばしたおかげもあってか あっという間に山形着です。 皆を送り届け何事もなく完了です。 中田んトコのGSで洗車しながらノゾチャンにTEL入れますと 帰り遅くなりそうだから何か食べててと言われました。 うどん食ってやろうかと思いましたが そんな気持ちになったのも一瞬だけで、面倒くさくてやめました。 旅はよかったです。 さて、クイズ。 この旅においてボクがうどんを食したのは何回? |
|
2010 01,25 21:45 |
|
そいでもって宿であるコテージフィオーレに向かいます。
途中のコンビニで池メン@長野県人に記念撮影してもらいまして ここでミヤシタとお別れです。 ガイドおつかれっした。しっかりと子供の体を洗ってあげてください。 コテージまでは大した距離もなくスムーズに到着。 木島平スキー場ふもとのトコです。デルモンテの近くです。 街のなかには雪像がありました。 米沢で言うところの雪灯篭のようなものもメインの通りにもありました。 到着しまして荷物を置いて風呂組とシャワー組に分かれまして 別行動です。 ボクは風呂組でありましたのでフィオーレ近くのパノラマランド木島平というところへ。 いわゆるホテルですね。 木島平スキー場隣接のホテルで、そこの大浴場に入ってきました。 思ったよりも広くてジャグジーぽいやつとかサウナとか一応露天もありましたよ。 基本ボクは5分風呂なんでささっと体を洗って湯につかり 1分くらいずつ各風呂を満喫し終了。 軽い貧血にも陥りながら着替えを済ませロビーで皆を待ちます。 ひとっ風呂浴びた後はビールでしょと思いつつも運転手は我慢と言い聞かせながら 新聞を読み漁り、20分くらいはボケーっとしてました。ロビーで。 んで、眉無しスッピンどもを車に乗せお次は買出しです。 飯山市街地へと向かいまして夕飯の食材&アルコール達を手に入れます。 サトコに『今日の夜飯決めとけ』と言ったのに『カレーで』とか言うもんだから 即却下(つーか、オレ以外昼飯でカレー的なやつ食ったべした)しまして すき焼きへ変更。 去年同様、肉です。 アメリカンドラッグで買出しし、ベイシアっていうスーパーに行きまして 食材とアルコールを完璧にそろえまして帰宅。 ・・とここでイシダ&マツ(シャワー組)に連絡とりますと 部屋のカギを持ったまま外出中とのことでありました。 残念ながら鍵待ちです。 車中、眠気でサトコの意識が飛びそうになってました。 何やらかんやらでサトコ中心に夕飯作り開始です。 すき焼きっつっても“鍋”に変わりないからか ビール片手にサトコは切った食材を鍋にどんどんとぶち込むぶち込む。 あっという間に完成です。 すき焼き&サラダ&漬物&菓子全般がテーブルに並びます。 ONE PIECEバリの宴開始でございます。 詳細はよく分かりません。 かなり飲んだよってことだけは覚えています。 あ、すき焼きうまかったですよ。 男の料理的な感じで味見もほどほどじゃねーか?と思っていたわりにはうまかったです。 腹が減ってたんでしょうかね? オガヨへのサプライズで誕生会をやりました。よゐこ_はまぐちさんと同じ誕生日みたいです。 ケーキ担当のマツよりオガヨへ顔面アタックのサプライズもありました。 ボクにも被害が及ぶな・・と思ったんで逃げてました。 なので残念、画像ナシです。 持っている方、プリーズ。 すき焼きの締めはやはり冷凍うどんで。 その他、ONE PIECE・ヤッチ・ジブリなんかで楽しませていただきました。 腹筋が痛かったです。 イシダが早めに寝ちまったことが非常に心残りですが その他のアフォどもは夜が更けても静まることなく騒ぎつづけてました。 たぶん寝静まったのは2時くらい? |
|
2010 01,25 21:38 |
|
1/23(土)
まだまだ周りが明るくなるにはちょっと早かったんですが 野沢に向かうんであろう車達はたくさんありました。 道の駅やらコンビニやら。 温泉街に着けば大型・中型のバスの団体さんとかもたくさん見受けられました。 あ、去年に引き続いて目的の駐車場へは真っ直ぐ行くことが出来ず ぐるっと温泉街を一回りして、やっとこさ駐車場に停車完了。 ここでマツへTEL。 仮眠する者、軽く朝飯摂る者、着替する者、それぞれ松&宮の到着を待ちました。 さて、チケット購入後、例のゴンドラに乗り込むわけですが 今回はかなり前のほうに陣取ることが出来ました。 なぜかって?それはゴンドラの始発時間を間違えたからです。 ×→AM8:10始発 ○→AM8:40始発 ここで30分程待ちぼうけ。 そりゃ、サトコも寝るっつーの。 タカ作成の【自分撮り棒】もお披露目していただきました。 はい、ゴンドラ内では『でーでってでっ』おなじみの【のどごし生】でございます。 気合も入れなおしたところで旅のメインであります【野沢でフリーラン】です。 いやー、今回も当てました。 乾パウダーが気持ちよかったです。 画像を見て分かるとおり、遠くの木々の色が真っ白いわけです。 気温も雪質もいい感じなんです。 さらっさらの雪でスプレーあげまくりです。 圧雪されたバーンも非圧雪ゾーンもめちゃくちゃ軽い雪で もちろんコケても痛くなぁーい。 非圧雪ゾーンは、そうですね・・・すねは間違いなくありました。 気持ちえがったです。 天気は曇り&ガス気味でしたが非常に楽しくフリーランしてきました。 ツリーも去年同様バフバフでどこへいってもスプレー&ポコジャン。 タカのブログにもあるとおりどこ入ってもOKな感じがリトルウィッスラ。 地形もそうだしね。 ほんでもって、タカ作成の【自分撮り棒】の登場です。 たかすぃからお借りした例のアイテムを 高性能化したわけですが、これがなかなかイイ感じです。 全身入るし、向きを変えてもいけるし、収納も問題無し。 ただ、・・・・疲れる。 さほど重さが無いと思いきや、結構な筋肉を使わなくちゃいけません。 しかーし、良い画が撮れていると思えばこそ頑張れるっつーもんです。 そんなアイテムを使用しながらパウダーを喰いまくりでした。 軽く休憩+撮影タイムととった後には 今年も漏れなく、鉄塔からのジャンプも楽しんでまいりました。 ヤッチがいなかったんでカメラでの画像は無いんですが 動画として撮ったんで、多分見れるんじゃないかと。 飛びすぎのイシダはランディングこそOKだったけど、その後でノーズが刺さりまして撃沈。 タカもタカらしいライン取りでジャンプ。 オガヨはいわゆる顔着です。むち打ってました。 昼飯は下のレストランで食べました。 皆は日替わりランチでハヤシライスハンバーグを食べていましたけれども カレー的なやつお断りのボクは【BEER&うどん】で。 スノーボードでBEERなんて滅多にしないもんで いい感じのフワフワ状態で2ラウンド目です。 ピークにあがったり リフトで日本語ぺらぺらオーストラリア人と出会ったり オガヨが知らないおじさんとリフトに乗っていったり タエチャンがモーグルバーンにてこずったり タカの足が攣りそうになったり コースのショートカットでちっとばかり危ない目にあったり 重雪ツリーラン&重雪マッシュ飛んだり タエチャン滑落したり オカムラが初滑りだったりと 丸一日ヒーハーしてきました。 ふとももの疲れがいい感じでピークを過ぎたぐらいに下山しました。 3時頃に下へ降りてきたんですが その時間を過ぎても山の上の雪は全く死んでおらず まだまださらさらパウダーが残っていました。 標高差なのか、降ってくる雪の質なのか分かりませんが とにかく楽しくすばらしいゲレンデです。 |
|
2010 01,25 21:19 |
|
楽しかった~。
飲んだ~。 はしゃいだ~。 めっちゃ疲れた~。 ・・の2日間をお送りします。 1/22(金) 仕事もトラブルことなくほぼ定時であがりまして ソウチャンを迎えて部屋に。 ほんで、長野への支度とともにソウチャンへ夕食を食べさせノゾチャンの帰りを待ちますが なかなか帰ってこない。 そうこうしているうちにソウチャンが『シンケンジャー見たい、シンケンジャー見ぃたぁいぃ』と騒ぎ出し 泣きそうな顔するもんだからTSUTAYAへ。 アニメコーナーで物色。 目当てのシンケンジャーありますし、ゴーオンジャーありますし 仮面ライダーWありますし、プリキュアだってあるから ソウチャンはあれもいいこれもいいでなかなか決定できません。 こっちは支度しなくちゃと思っているのに・・・。 やっとこさシンケンジャーを決めまして帰宅。 もちろんノゾチャンはまだ仕事ちぅ。 シンケンジャーのDVDを見ながら風呂に入れようかどうしようか迷っているうちに やっとノゾチャン帰宅しまして、長野への準備に取り掛かります。 時間はPM9:30まわっておりましたもんで、サトコに連絡入れまして待ち合わせの確認。 んで、軽めの夜食ってことでノゾチャンにうどんを作ってもらいました。 いざ、長野へ。 オガヨ宅でサトコと待ち合わせでした。 向かう途中のコンビニから出ようとするサトコ車(サトコ&タエチャン)発見。 すかさずパッシングで道を譲ったのに オラに気づかず(目も合わせてくれず)颯爽とハンドルを切っていきました。 後でブットバスと思いながらサトコ車の後をついてオガヨ宅まで。 オガヨ宅に着いてサトコを見てびっくり。 あんなに期待させといて普通の私服です。呆れてものも言えませんでした。 想像を膨らませていた皆さん、申しわけございません。 オガヨをピックアップして次はイシダ。 高畠の駅でピックアップしてお次はタカ。 自宅外のガレージで立って待っておいででした。 タカに『向かいますよ』と連絡とってから何気に時間かかったんで、きっと寒かったはず。。。 はい、これで今回の旅のメンツが勢揃い。 イシダタカサトコタエチャンオガヨ、んでオレ。 向かうは長野野沢温泉スキー場でございます。 去年同様新潟まわりで向かうのですが、 ETCなもんで中条からINです。テヘ。 113号を走り出して置総手前の梨郷あたりで黒のX-TRAILがケツから田んぼにINしてました。 幸先、良くない光景を目にしました。しかもX-TRAILて。 ほんでトラック行き交う113号を小国に向けてひた走ります。 『ここ高速じゃねーんスけど』と思わされるぐらいトラック野郎達はぶっ飛ばしていきます。 雪スゲーのに。道路とか結構アブねーのに。 ハッとサイドミラー見るとトラックのヘッドライトがスゲー勢いで近づいてきて アッという間に追い越していきます。 マコアニもトラック野郎のときはこんな感じだったんでしょうか? 去年の行きのときも大変だったけど今年はもっと大変で 新潟へ抜けてからも雪降ったままで国道もホント気が抜けない状況でした。 ようやっと中条へ入り高速道へ。 こっからは一気に・・・とも思っていたんですが 高速道も国道バリに圧雪状態。 下手にスピード出せねーって感じでございました。 休憩を入れつつひた走りまして夜食摂るべく前回も止まった米山で。 去年は海藻うどんだったのを思い出しまして今回は掻揚げうどんで。 新潟の高速道はずうぅっと降雪&圧雪であり非常に時間がかかりました。 除雪作業も上下線とも行われててボクらは何度も除雪渋滞に巻き込まれました。 そんなノロノロな感じで進むんですが トラック野郎達はここでもかなりのスピードで追い越していきますね。 ボクが印象に残っているトラックは大虎とかいうとこのトラック。 何度も目撃(つーか、追い抜きされました)しました。 あれ、ヤベーんじゃねー?的なスピードでしたよ。 さらには長野に到着するまでの高速道で事故車が4件ありまして 南陽のやつも含めると5件ありました。 幸先悪ぃです。 そいで、野沢温泉近くの豊田飯山でOUT。 ここまで、軽く7時間超え。いやーかかったかかった。 野沢途中のコンビニで休憩を入れたんですが サトコはそれまで一度もハンドルを放すことなく頑張りまして グットドライブでした。お疲れさんです。 |
|
2010 01,22 21:27 |
|
ソウチャンが『シンケンジャーが見ーたーいー、見ーたーい、見ーた(以下エンドレス』
と言うので、某tsutayaで借りてきました。 そんな出発1時間前。 では、行ってきます。 今年はチンマン神社には行けねーべなー。。。 んじゃ。 |
|
2010 01,21 22:04 |
|
2010 01,20 21:07 |
|
2010 01,18 23:15 |
|
雪も降ったことだし
そろそろ天界より下を眺めたいと思いまして テンゲンのピークへ。 だがしかし、ハイクであがろうとしても 腰ほどの深さまで沈んでしまう積雪では 1・2歩進むにスゲー大変。 なので速攻断念。 タガマンはスノーシューならぬ【かんじき】持参しましたけど 古代の力むなしく。。。 気を取り直して非圧雪ゾーンをと突っ切っていこうと思いましたが 途中で止まりまして あえなくリフト下くぐってコースまで歩いて出てくる羽目に。 最高に疲れました。 ヒーハーです。 さて、今回はユースケ君、タガマン、ナオミチャン、ヤッチ、サトコ、タエチャンで スノーボーディングでした。 雪質最高でしたがバフバフ過ぎて(雪ありすぎて)ちょっとダメな感じでした。 ジャンプするにしても脇っちょバフバフで飛べず スプレーあげるにしても板が雪に入りすぎてうまいこといかず・・・。 ま、こんなときもあるってもんです。 湯の平からのツリーは良かったですね。 気持ちよくターンできました。 はい、今回はあの【ゴウチャンスーパースペシャルウルトラゴージャスwax】を試したんですがね。。。 本気で良かったです。 お世辞も多少ありますが(笑 でもマヂで板の走りは違いましたよ。 着いてすぐのスケーティングでそれが発揮されました。 板が軽いっていうんでしょうかね、スーッといくわけです、スーッと。 何なんでしょうね、ブラッシングなんでしょうか? ちょっとお金払ってゴウチャンwaxを試す価値有です。 毎回滑る前にやるヒトはともかく 一月に1回とかのヒトはゴウチャンにお任せするのもホントいいかもよ。 ソールガリガリでエッヂ酷すぎのボクの板でさえ 復活したんじゃねーかって思いました。 スピード乗せたスプレーをあげたいヒトは是非ともお試しあれ。 あ、2/27に何かやります。 詳しくは色々まとまったらで。 |
|
2010 01,14 23:24 |
|
という、マコアニからのメール受信。
・・・もあって、今年初のナイター出没。 本日一日中降り続いた結果、バフバフ。 どんぐれーか?っていうと 膝が埋まりました。林ん中だけどマヂで。 メンツはマコアニ・ゴウチャン・ユースケ君。 到着してすぐに駐車場を板持って走る兄ちゃんがおりまして もしやと思い車を傍付けするとそれはゴウチャンでした。 K太郎を一時間休憩して滑りますよとのこと。 んで、支度しましていざ出陣というときに マコアニ登場。 なんと既に5本目とか。 まぁ、除雪を考えると早く来て滑るにこしたことないですかね。 さて、そんな感じで滑り出しの一本目。 速攻ツリーへ行ってやりました。 思ったとおり深くて膝余裕のバフバフ。 今年イチバンの当たりでした。 気持ちよくスプレーあげてターンしてると このまま滑り続けたいなって一瞬ですが思います。ホント一瞬だけですが。 そいでもって2本目はもう一つの一人乗りの林へINしようと思ったらば ゴウチャンらしき者がダイナミックの入り口で何やら不審な動きを。 雪を集めて板をパンパンして削って。 地味に『きっかけ』をコサエテおいででした。 作り終えますと壁に向かって歩き出しそのまま真っ直ぐ登りだし 4~5m程上に登ったでしょうか、板を履いて一気にgo。 思いのほかスピードが乗らず回せきれずにあえなく撃沈。 グリングリンしてました。 そんなゴウチャンを見まして、米スキの10年くれ前の雰囲気を思い出しました。 で、その後は一人乗り林へ行ったり 林間からの林へ行ったり ダイナミック脇に行ったり レール入ったりしてみました。 おもせがったです。 全部バフバフで。 ゴウチャン・マコアニが帰った後も なんだかこの雰囲気を懐かしく思い出したくもありまして 一人滑ってきました。 懐かしさを感じるナイターはあの時のままです。 ただ、メンツが寂しく。。。 米スキクラシックとかやればいいのに。 >アニキ なんつって。 んで、今日の本当の目的だったゴウチャンスーパースペシャルウルトラゴージャスwaxをお願いしてまいりました。 昨年のあの怪我以来、何もやってないソールですので 恥ずかしさmaxですが 来週の長野ではしゃぐためにはどうしてもお願いしたかったもんで。 ==業務連絡===== こんなのになります。>マコアニ |
|
忍者ブログ [PR] |