2025 05,17 08:40 |
|
2010 01,25 21:38 |
|
1/23(土)
まだまだ周りが明るくなるにはちょっと早かったんですが 野沢に向かうんであろう車達はたくさんありました。 道の駅やらコンビニやら。 温泉街に着けば大型・中型のバスの団体さんとかもたくさん見受けられました。 あ、去年に引き続いて目的の駐車場へは真っ直ぐ行くことが出来ず ぐるっと温泉街を一回りして、やっとこさ駐車場に停車完了。 ここでマツへTEL。 仮眠する者、軽く朝飯摂る者、着替する者、それぞれ松&宮の到着を待ちました。 さて、チケット購入後、例のゴンドラに乗り込むわけですが 今回はかなり前のほうに陣取ることが出来ました。 なぜかって?それはゴンドラの始発時間を間違えたからです。 ×→AM8:10始発 ○→AM8:40始発 ここで30分程待ちぼうけ。 そりゃ、サトコも寝るっつーの。 タカ作成の【自分撮り棒】もお披露目していただきました。 はい、ゴンドラ内では『でーでってでっ』おなじみの【のどごし生】でございます。 気合も入れなおしたところで旅のメインであります【野沢でフリーラン】です。 いやー、今回も当てました。 乾パウダーが気持ちよかったです。 画像を見て分かるとおり、遠くの木々の色が真っ白いわけです。 気温も雪質もいい感じなんです。 さらっさらの雪でスプレーあげまくりです。 圧雪されたバーンも非圧雪ゾーンもめちゃくちゃ軽い雪で もちろんコケても痛くなぁーい。 非圧雪ゾーンは、そうですね・・・すねは間違いなくありました。 気持ちえがったです。 天気は曇り&ガス気味でしたが非常に楽しくフリーランしてきました。 ツリーも去年同様バフバフでどこへいってもスプレー&ポコジャン。 タカのブログにもあるとおりどこ入ってもOKな感じがリトルウィッスラ。 地形もそうだしね。 ほんでもって、タカ作成の【自分撮り棒】の登場です。 たかすぃからお借りした例のアイテムを 高性能化したわけですが、これがなかなかイイ感じです。 全身入るし、向きを変えてもいけるし、収納も問題無し。 ただ、・・・・疲れる。 さほど重さが無いと思いきや、結構な筋肉を使わなくちゃいけません。 しかーし、良い画が撮れていると思えばこそ頑張れるっつーもんです。 そんなアイテムを使用しながらパウダーを喰いまくりでした。 軽く休憩+撮影タイムととった後には 今年も漏れなく、鉄塔からのジャンプも楽しんでまいりました。 ヤッチがいなかったんでカメラでの画像は無いんですが 動画として撮ったんで、多分見れるんじゃないかと。 飛びすぎのイシダはランディングこそOKだったけど、その後でノーズが刺さりまして撃沈。 タカもタカらしいライン取りでジャンプ。 オガヨはいわゆる顔着です。むち打ってました。 昼飯は下のレストランで食べました。 皆は日替わりランチでハヤシライスハンバーグを食べていましたけれども カレー的なやつお断りのボクは【BEER&うどん】で。 スノーボードでBEERなんて滅多にしないもんで いい感じのフワフワ状態で2ラウンド目です。 ピークにあがったり リフトで日本語ぺらぺらオーストラリア人と出会ったり オガヨが知らないおじさんとリフトに乗っていったり タエチャンがモーグルバーンにてこずったり タカの足が攣りそうになったり コースのショートカットでちっとばかり危ない目にあったり 重雪ツリーラン&重雪マッシュ飛んだり タエチャン滑落したり オカムラが初滑りだったりと 丸一日ヒーハーしてきました。 ふとももの疲れがいい感じでピークを過ぎたぐらいに下山しました。 3時頃に下へ降りてきたんですが その時間を過ぎても山の上の雪は全く死んでおらず まだまださらさらパウダーが残っていました。 標高差なのか、降ってくる雪の質なのか分かりませんが とにかく楽しくすばらしいゲレンデです。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |