2025 05,19 17:58 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 01,19 22:35 |
|
朝6:15起床。
軽く伸びをして目を覚まし コップいっぱいに水を注ぎそれを飲み干す。 出発の支度を済ませ、気がつけば6:40を経過。 のぞに行ってくるよと伝え、バックを担いだその瞬間・・ 『シャワー浴びたいから、壮央が起きてもダイジョブなように見てて』 『はぁい 了解です』 約束の時間は7:30。 イシダが待っている。 はやる気持ちを抑えながら、今日の天気に耳と目を傾ける。 ・・・・晴れ・・か。 のぞのシャワーが終わり、部屋を飛び出し車に飛び乗る。 時間は7:10。軽くヤバイ。 エンジンをかけハンドルを握りアクセr・・・・ガソリンが無い。 国道に入りつつ、目的地に向かいながらGSを探す。 ・・・・・・・・・出勤渋滞。国道13号の流れが悪すぎ。 ガソリンも無ければ運も無い。さらには時間も無い。 イシダからのメール着信。 『今どの辺?』『あとどのくらい?』 たぶん、そんなことを聞いているんだと思う。 はやる気持ちを抑え大型トラックの後ろをゆっくりと進む。 このとき時間は7:55。 ガソリンも満タンにようやく約束の場所へ。8:25。 『サーセン。ほんとサーセンしたっ』 そんなこんなで向かう本日の目的地→スミカワスノーパーク。 ボクは初体験。 意外に遠いことが分かりました(笑 一番上は面白かったですね。 イシダ曰く『もう少し雪がついてればドコでも飛びまくりだよ』 多少枝が目に付いたもんでランディングチェックは欠かせませんでしたが 思っている以上にいろんなトコが飛べました。 他のライダーとかもいい感じでジャンプやらラインやらを楽しんでました。 レヴェルが違いましたよ。テンゲンとかなんかより。 ただ、正直楽しいと感じたのはその一番上だけかなと。 キッカーとかboxとかできるくらいテクがあればもっと楽しんでこれたろうと思いますが そんなテクニシャンではありませんでしたので 迷わずスルーしてきました。 初めてのスミカワでありましたが天気もいいし 面白いマッシュも飛んできたしパウダー楽しめたんで◎ですね。 山を降りて食べた豚丼定食もめちゃくちゃうまかったです。 PR |
|
2008 01,17 20:25 |
|
2008 01,13 23:23 |
|
1/12テンゲンへ
本日は後輩を連れて登りました。 ターンできて止まれるって事で 問答無用に一番上とかツリーとかウラっかわへと連れて行きました。 初めはパウダーの下にある湿った雪に足を取られて かなり転げまくって全身真っ白になってしまっておりました。 途中、タガクン、ナイマン、イシダ、ユキエチャンを見つけ一緒に滑りました。 本日は関東方面からの団体スノーボーダーがおりまして ゲレンデ内がなかなか華やかな感じになってました。 風邪が悪化しました。 |
|
2008 01,09 23:42 |
|
今月行ってきます。
2年ぶりの北海道。 数年前は『2度と足を踏み入れることの無いところ』と思ってたのに スノーボードを始めたばかりに 冬はいろんなツアーを探してまで行きたくなっている俺ガイル。 本日チケット(引換券ではありますが・・)が到着したので 後は出発の時を待つのみ。 楽しみですよ。 さて、連休が明けましてから一向に降る気配の無い冬空ですが 今週もまた遠征したいなと考えている次第です。 今まで経験の無いところで湯殿あたりはどんなもんなんかなぁと思ってます。 月山のふもとだし間違いはなさそうではありますが・・・。 計画ちぅです。 |
|
2008 01,04 23:48 |
|
本日は箕輪へ行ってきました。
ヤッチ、イシダ、ボクの3人。 福島ってめちゃくちゃ雪少ないのね。 向かう途中の道路はほとんどが乾いてて 『山の上はダイジョブ?』なんて思わせるほど少なかったです。 でも、115号をひた走り山道に入れば何となく雪も舞ってきて 到着すればもう『山の上は・・・』なんて忘れてました。 今日はビデオ撮りもやってみました。 ツリーとかフリーランの追い撮り。 これがやはりなかなか難しくてカメラの中心に撮れません。 でも、まぁまぁ面白いのが撮れたので良かったですね。 それから箕輪は地形がものすごく豊富でもっと積雪が増えれば ツリーにも入りやすいし、ハイクすれば面白そうなポイントがたくさんあるように思えます。 また次回に期待したいです。 |
|
2008 01,01 23:19 |
|
あけましてオメデトサマです。
今年もどうぞヨロシク。 さて、元旦初日から行ってきました。 一応、初テンゲンです。 アニキ、ダイチャン、ヤッチ、イシダ、オガヨ、オレ。 7時に東栄軒集合で向かったはいいが 到着したらばアニキと親父さんは駐車場除雪中。 イシダは車の雪下ろし。ヤッチは寝起き。 前日の降雪と4時頃まで飲んでたのが響いたらしく 余裕で時間ロス(笑 向かう途中、オガヨをピックアップ。 こっちはこっちで元日から『つけるの忘れて』ノーブラです(笑 米沢の街中も通りました。 初売りのために開店を待つ行列を見つけました。 正月からゴクローサンです。 着いてみれば何とまぁ人の少ないこと(笑 もうちょっと込んでもよさそうなのに。 相変わらずスキーの練習にやってきてる団体さんはおりましたので 多少リフトに並んだりはしましたが、何か、ねぇ。 しかし、雪質はもちろん、降雪により 地形もなかなかグレードアップ。 ハイペースで登って降りてでかなり楽しめました。 ジャンプのポイントを見つけてはみんなで飛んで転んでというのが 良かったですね。 雪がふかふかなんで結構無茶できたりします。 午後から予定があったので ダイチャン、オガヨ、ボクは先に下りてきてしまいましたけど 3時間程度のフリーランが楽しくてものすごい汗かきました。 |
|
2007 12,23 23:34 |
|
朝am6:00起き。am7:00出発。
マコアニ・ヤッチ・イシダを拾って向かうは黒伏高原。 意外に早くゲレンデ到着。 着替えてリフトチケット購入後早速リフトへ。 昨日の天気もありパウダーに期待はあまり無いものの 5-6年ぶりくらいのトコなもんで地形にかなりの期待を持って滑りました。 下の画像はリフト3本ほど乗ったくらい後です。 本日は残念ながらこんな感じです。 小雨ぱらつく中滑ってまいりました。 ハンドプラントあり、落ち込みあり、キッカーあり、壁あり、雪庇あり かわいい女子あり、ドエムあり。 なかなか面白いところではありましたが やはり新雪がないとよくありませんね。 午前中目いっぱい滑って降りてまいりました。 >タンク いやぁ、めんごい。 米沢・テンゲンとは質が違う。 たとえて言うなら元のアルビダとロビンくらい。 もうね、たまんねッス。 >たかすぃ 発見できずに申し訳ない。 キッカーあるほう、人がまばらなほうと行ったりきたり 右から左へ山を受け流しておきました。 ですが、本日はまことに恐縮です。 小雨の中あれ以上ライディングする気持ちにはならなかったです。 もっさりと降ったときにはまた向かいたいと思ってますよ。 次回はテンゲンでヨロ。 >かがみん ジャンゴォのお客の入りはスゲェね。 CMの影響なのかしら。。 |
|
2007 12,22 16:56 |
|
2007 12,21 23:36 |
|
世の中3連休。
ですが、うちの会社は月曜出勤日なので通常営業です。 X'masですが普通出勤です。 それはさておきなかなか降りませんね、雪。 山の上は着実に増えているものと期待はしておりますけども ちょっとウキウキするぐらい降ってこないとオオウラサンは滑り行きません。 そんなわけで明日はテンゲンへあがります。 始発ロープウェイに乗り上まで行って初ツリー予定です。 バフバフを期待してます。 日曜はjxjへ行きたいと思ってます。 去年は一度向かいましたが 猛吹雪のため駐車場まで行って帰ってきた苦い思い出があります。 そういえばあの時 前の車が直線道路をいきなり左折して雪の壁に激突したのを目撃しました。 今年はまだそんなのを目撃してませんけども 運転は気をつけましょう。 話がそれましたが、タンク情報によれば キッカーあり&バックフリップポイントありということで そこらへんを中心に見てこようかと・・・。 えぇ、かわいいDJもしっかりと目に焼き付けてきたいです。 なんなら写真を撮ったりしてみたいです。 あわよくば曲をリクエストしてみたりしたいです。 最終的にはディスクなんかじゃなくてオレのディッ(ry なんかスイマセン話が弾んでしまいました。 コレうまい。↓ |
|
2007 12,16 23:02 |
|
金曜。
会社関係での飲み。ボクが接待されるほう。 一軒目で鍋などを囲み世間話と過去の経験談を語られ 二軒目では麻雀組と飲み組に分かれ、ボクは飲み組へ。 素敵な『おねぇさん』がいるお店へ入店し小一時間。 客の入りが激しくなったところでタクシーを捕まえ相手は帰り ボクはいつものごとくトークショウへ足を運びます。 そこで偶然にも堀内帝国に遭遇。 そこから移動し、今度はかわいい『おねぇちゃん』がいるお店へ。 酔いもいい感じでまわってたんですが堀内帝国と何を話したのか いまいち覚えてません。 家へ帰ったのが3時らしいです。 んで、土曜。 日中は壮央ちゃんのためのお買い物を少々。 街の中を車でうろうろ。熊文で昼飯食べて帰ってきました。 6時からこれまた会社関係での飲み会。ちげ鍋と焼肉。 いい肉を食べれたのは良かったんですが昼飯を食べた時間が遅くだったため うまいけども腹いっぱい食べれなかったのがちょっと残念。 そんで、その飲み会が終わりましてシュウ&サトコの家へ。鍋です。 二日間で3回も鍋を食べる人は関取ぐらいです。たぶん。 南原1号2号は何回か会ってるはずでしたが名前がいまいち覚えられません。 すんません。 でも顔は覚えたので次会っても大丈夫です。 >南原1号へ 『広島はやめといて良かったと思うぞ。ボカァ。』 気がつけばam1:00も余裕で経過してましたもんで帰宅。 次の日仕事ってーのがいたけど一日がんばれましたでしょうか? そんで、日曜。 はい、行ってまいりました、天元。 朝am7:30起床。顔など身だしなみをきちんとやって出発。 メンツはヤッチ・イシダ・セシモ・ボク。 セシモを車で拾って一路天元台。 小野川から登っていきましたが雪が降り続いてて 道路脇も結構な積雪あり。 到着してみるとお客さんがものすごくて温泉下の駐車場にしか停めれず そこから歩いて湯元駅まで。 んで、またその駅に居るロープウェイ待ちも結構な人数がいて 何本も折り返し運転をしてました。 さて、ゲレンデはというと、これまでとは全っ然変わってる景色にびっくり。 まず一番上まであがっていきましたがヒザ上は余裕。もちろんパウダー。 マッシュとかでジャンプするよりは パウダーに入ってターンしたほうがかなり『いぇい』。 2番目リフトの裏っ側もこれまたパウダーでヒザ~モモまでイってました。 最高です。 しかし、お客さんが多かったのと視界があまり良くなかったこと そしてゲレンデの圧雪部分にスキーヤーもボーダーも集中してたもんで 危険な場面を何度も目撃。 人混みと視界をよく考えて滑らないと今日なんかはホントだめッスね。 本日一番ハマッたのは一番下の新雪バーン。 もちろんヒザは余裕の深さに加え、ちょうどいいマッシュをキッカーにして ジャンプ&スピン。 今日の一番はやはりイシダ。やはりバックフリップ。 やられました。 カメラが無かったのがホント残念。 新雪バーンばかり繰り返し滑って飛んでホント気持ちよかったですね。 湯の平も沢は危険だというタカの話もあったので 下のほうからツリーランにチャレンジ。 正直、ちょっと失敗。 一気に降ったからなのか板が雪の中に沈みやすくて 下にある枝とかに引っかかり、岩にぶつかりで あんまり楽しいもんではなく沢を攻めるにはもう少し時間をおいてもいいかと。 ま、そんな週末を過ごしまして現在晩酌中。 寝てねーし疲れてるしでキマッってます。 |
|
忍者ブログ [PR] |