2025 05,15 16:23 |
|
2011 08,18 18:44 |
|
で、イベント当日でございます。
準備のとき同様に『今日もあっちーナ』と思いつつ会場入り。 すると既にYES.バスが。 タダシはじめZIZO君やらシュレダーチームが会場に来ておりました。 こういうのはホントに嬉しく思いましたね。 んで、まずはテントを張って机やイスを移動して 音響やら、貸し出しボードの準備など、こまごまなところをやりまして ポツリポツリと参加者と思われる方々に目を配り らっぷむしで遊びまして、雪の登場を待ちます。 どの辺まで来たかなーとマコアニに電話しますと 何故かマコアニのかーちゃんが。 前日のラーメンかどっかで携帯失くしたと朝っぱらから騒いだようで 結果出てきてよかったね。 少しばかりビール片手に雪を待っていますと ダンプ5台が今年も激しく登場しました。 壮観です。画像は無しですが。。。 雪が登場すると参加者が次々にエントリーしてくれまして 今回はちびっ子(小学生?)とか女子が多く参加されました。 ジャンプ台のリップとかBOXの具合なんぞを調整しましてスタートです。 夏なのになんで皆軽快に滑れるのか分かりません。 よっぽど好きなんだなと。 今年も暑さに負けず、スピン・フリップ・擦りを見せつけられてしまいました。 たぶん落下したとき以来でワタクシも1本だけいぎました。 アプローチからリップを見続けて。 とても緊張しやしたけれど、一応板から着地成功。 一人ガッツポーズっすわ。 ちびっ子も女子たちも結構激しく飛んでいました。 ンマーうまいんですけどね。 ホントにイベントを楽しんでくれて良かったと思います。 飛べ飛べオーリー選手権では 2年連続で足立将君が優勝をかっさらっていきました。 今回の選手権はかなりのテクニシャンしか上位進出できないセッティングでありまして 女子の部とかちびっ子の部とか水着の部とか クラス分けするのもいいのかな?と感じたしだいでした。 さーて、夜の部ですよ。 毎年の事ながら、打ち上げするようなスペースをセッティングすることができず 結構適当な感じになり、音楽イベントの後ろで カマタアニ・マコアニ・リョウタ・ミルコと静かに始めてみました。 スケーターもガーガー楽しんでいるのを横目に やりたかったプロジェクターができず、女子にも絡めず しかし、酒だけはがっつりと飲んだぐれました。 祭りも終盤になり、アニキも登場し いつの間にかガヤガヤと酒飲みの輪が広がっていました。 こうなるとRISEですよね? ボク、RISEで金勘定したという記憶しかないです。 飲んだかどうかすら覚えていません。 でも、9回目の今年もとても楽しませていただきました。 来年ついに10回目です。 なんとまー10年。 そんなにしてたっけが? ま、来年も今年以上に楽しめるような形ができればいいナと思いました。 ん? 毎年長野から来てたのが、今年はいなかったような・・・。 PR |
|
コメント |
MC卒業宣言。
今年聞いた人は貴重な体験をしたはずだ。 聞いてムカついた人がいたらすんません。 何様なんだ、と思ったのなら、たぶんオレの方が年上だから許してください。 来年はラップムシでDJになります。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |