2025 05,18 20:16 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 09,30 22:23 |
|
2008 09,22 21:58 |
|
始めに言っときますが
軽くパクってます。 冬のシーズンも真ん中くらいに ちょっとしたGAMEをやろうと考えてます。 楽しいかどうかはやってみないと分かりませんが まぁ、楽しそうだったので。 |
|
2008 09,16 18:16 |
|
更新をサボりつつおります。
スマン、マツ。 ンマー、そんなことはさておいて 仕事に余裕が出ましたので 過去行った事のあるゲレをピックアップしてみました。 思いついた範囲で。 【北海道】 網走レイクビュー snowboardを始めたばかりの学生時代に通いました 北見メビウス 学生の時に2度ほど行きましたね 津別 これまた学生の時に知り合いのおじさんに連れられていきました 富良野スキー場 忘れもしない“やっちまった”ゲレンデです ニセコ モフモフパウダーを滑りました 【岩手】 八幡平 雪崩れに巻き込まれました 安比 春のベチャ雪でソールが真っ黒になりました 懐かしきしゃちほこです 【宮城】 スミカワ 昨年初めて行きました えぼし ゲレンデはあまり滑りません 七ヶ宿 たまに行って新発見アリです スプリングバレー 吹雪だった思ひ出 【山形】 米沢 まぁここは何度訪れたか分かりません 栗子 何気に毎年滑ってるかも 天元台 ・・・ヤヴァス 蔵王 初滑りとハイシーズンですね チケット高い ジャングル ここ2年ほど続けていきました 1回ずつ 花笠 イベントで滑ってきました 朝日自然観 お泊りRIDEの原点ですね ウィスキーヤヴァス 玉庭 ンー ナダラカデス ライザ ポイントいくつかありますね ハマりますが・・ 月山 歩くのか滑るのか・・・ 【福島】 猪苗代 イベントで一度 アルツ チケット没収されそうになりました 猪苗代リゾート 石田と行きましたね 車がスピン 箕輪 ここも毎年のように行ってます 降るとヤヴァイ楽しい 裏磐梯 んー 忘れました 猫魔 んー 忘れました 沼尻 パイプヤヴァス グランデコ 天元台の真裏ですから そりゃもぉ・・ 【茨城】 竜ヶ崎 マコアニ運転で行きましたね 酒飲みに 【カナダ】 ウィスラー・ブラッコム でかさにビビりました ももがパンパンです 最近はなかなか開拓できてません。 長野は攻めたいです。夜も。 |
|
2008 09,05 19:09 |
|
TRANSMITの1周年パーティに行ってまいりました。
サトコとオガヨを乗せ一路山形へ。 夜のドライブはあまりいいもんじゃないですね。暗くて。 山形市に入り駐車場を探してたところ タダシより着信『何処まで来た?入り口で待ってるよ』とのこと。 車を停めて向かいますけど入り口にはタダシらしきヒトおらず・・。 中に入りましてシュンスケに会いました。夏のイベント以来です。 そういえばTRANSMITでライダーやってたんだっけかな。。 受付のカンちゃんとこれまた久しぶりに会いまして軽く談笑。 会場中は結構なお客さんの入りで150くらい居たかもね。 中に入って早々中野に会い、元気そうで何より。 子供が二人になったとか、ピストにハマりつついるとか言ってました。 有名どこではGOCCHI・上田ユキエ・高橋ヒロミ・田中幸 他にはSNOW業界の方々、COLLEC社長吉田さんとか シュレダー平さん、カメラマンGAKUさん、フィルマーの太郎さんとか ボクが見つけて分かったのはそのくらいですかね。 GOCCHI・上田ユキエなんかは写真取られまくってましたし 田中幸ももれなく写真&サイン攻めされてました。 西田君に会いまして『今年こそは一緒に滑りましょ』と声をかけました。 いっつも連絡入れたりするんですがタイミング会ってませんでしたので 今年こそは本気でお願いしたいッスね。 ユウホとケイジにも会いましていろいろ話をしました。 映像が流れるとこでの話だったのでそんなにたくさんの話はできませんが アキ君がどうのこうのとかタダシがどうのこうのとか ホントはまだまだ話したかったけども明日もあるってことで 今日はやめておきました。 ケイジはスクリーン脇でカメラ片手に静か~に座ってたんで あまり話さず、これまた明日があるってことでやめときました。 カガミクンやタグチクンもいて、あ、ヤッサンも酔ってたくさんの方に絡んでました。 久々の山形での飲みでいろんなヒトに会えて話できて楽しかったです。 今年はマジで西田君と滑りに行きたいですね。 |
|
2008 09,01 21:31 |
|
9月に入りました。
後2ヵ月ちょっとで天元台に雪が降りますね。 テンゲンと言えばHEARTFILMSvol.3に テンゲンでのカットが全部で3カットほどありました。 AVもカットに入れればよかったのに。 こないだ芋煮を食べました。 お盆を過ぎて一気に寒くなった時に ちょうどいいタイミングで食べました。 時期的にそろそろですね。 今年は野球が忙しくてBBQとかほとんどしておらずです。 芋煮を何回もするつもりありませんが 何かしらしましょうね。 タイトルは何も関係ありません。 |
|
2008 08,23 20:57 |
|
只今鑑賞中。
|
|
2008 08,15 21:30 |
|
SAF当日。
お天気祭りを夜遅く?明け方?までやったにもかかわらず AM5:30頃目が覚めまして外は土砂降り。 雨の神様はホントにいるんだと思いました。 二度寝の後AM7:00くらいに目が覚めまして 外は晴れ、いや曇りか・・。 雨は上がってたのでダイジョブじゃね?と確信しました。 会場入りしまして昨日の残りの作業をせっせと済ませ雪待ち。 それらしきライダーもちょっとずつ現れまして、あわせるように雪も到着。 ここからもちょっと大変です。 土手沿いに置かれた雪の塊を除雪機で河川敷下まで飛ばし 少しずつアプローチとミニキッカーに雪着けし リップとランディングを整えます。 今回はキッカーのテーブルを小さくし その分なのかどうか分かりませんがリップをグイッと上げてました。→GO作 時間も大体にスタートです。 ・リップの上がり具合にてこずるライダー多数 ・最初の5分くらいは背中でランディングするヒト多数 ・とりあえず抜けるのに一苦労 ・T-BOXのランディグに雪無し→抜け終わり着地後急ブレーキ→江頭 ・スピンしだす者、とりあえず高く飛ぶ者現る ・スピンが決まりだし観客もあたたまる ・カガミクンのMCにも熱が入る ・オレ、ビールはかどる ・ソリ乗り場も大盛況 ・タグチクン縦に回りだす→危険が危ない状況さらに加速 ・皆とりあえず回る ・シャバけてくるとワンフットやらノーフットやら出始め、皆自由 ・オレ、ビールさらにはかどる ・初老のギャル男現る ・スキーヤー流血→皆固まる→キッカーのランディングまっかっか ・ゴウチャンビビる ・皆無茶しない ・ものの5分で皆忘れる ・タグチクンさらにバックフリップ&フロントフリップ ・ヒッピー現る ・あかなぎ現る ・DOCOMO現る ・ユキネ現る、パパ頑張る ・例のスキーヤー、ホチキス4発で帰ってくる 今回のSAFでは長野初め宮城・青森・千葉・新潟から参加なんていうのが 聞こえてきました。 楽しんでもらえたでしょうか。 6年前と一緒の雰囲気が続いてることはホント良かったッス。 さて、最終的なビクトリーも完了しましてイベント終了です。 まぁ、実はココからが(時間的に)長いっつーもんで。。。 イベントの初めと最後に顔を出したタダシですが 飲みんときはいつも以上にしゃべります。 マコアニ&STARCRAFT'sで取り仕切るお疲れBBQに参加しまして タダシは埼玉からの友人やらオカムラマツ達とずうっとしゃべりっぱなし。 大した酒も進んでないはずなのにテンション上がって楽しそうです。 日中は参加できなかったアニキやホリウチクンも現れまして 人数も多くなってきました。 ビールサーバーも2回程オーダーし皆かなり調子よく 10時過ぎにはキマってましたね。 はい、そこからいつものようにRISEへ流れてグダグダです。 個人的にはお絵かきしりとりが楽しかったです。 気がつけば2時。 コンビニへ移動。←ここ重要 カップラ等で腹を満たしましてここでもグダグダです。 ミホvsマツは見てて面白い。 多分毎回恒例となるに違いありません。○o○○ナメンナ! この辺まで来ると誰かが『オレ帰る』って言わないと 朝になるまでグダグダになりますので 皆に代わってボクが代表しタダシにまさかの『オレ帰るわ』宣言。 タダシはタダシで翌日(つーか、数時間後)東京へ移動しなきゃなんないのに 準備もしてないっつーのに、コンビニで横んなってまして ポリスがやってきても仕方ない状況。 これを打破するにはまさかの『帰る』宣言が必要ですね。 その後は皆バラバラと帰ったはずです。 ボクもセーブオンから歩いて帰りましたよ、家まで。マヂで。 |
|
2008 08,14 21:27 |
|
明日のSAFの為の準備日っつーことで
朝8時くらいからボランティアが集まりまして 作業開始です。 ボクはタダシとマコアニんとこへ行きまして道具をまとめ そのほかボランティアの方々は大浦工業直行です。 作業開始ほどなくして土砂降りです。 過去のSAF5回中4回が雨(うち大雨1回)。雨天率80% 今回は当日ではないにしろ雨が降りまして 雨の神様が近くにいたんだろうと思います。 なぜにピンポイントで降ってくるのか。 どなたか謎を解明してください。 多少休憩を入れつつ準備を進めます。 単管はもちろん板を運んだりスコップやパレットなんかを運ぶ為 何度か大浦工業資材倉庫へ行くわけですが 最後のマットを運ぼうとした時に 足長の蜂が近くに巣をこしらえておりまして、皆一時思考停止。 まぁ、ハニーハンターリョウタのおかげで刺されることなく回収完了。 今回場所の都合で2年前の河川敷にてSAF開催の為 河川敷へ道具・荷物を運ぶ作業がやはり大変でした。 しかしながら、合間を縫って遊ぶ輩がおりまして アプローチとミニキッカーの間にT-BOXの天板を設置して なにやら危険なことをしてました。 とまぁ、一日目の作業も怪我なく(たぶん)完了です。 あ、忘れるとこでしたが例の長野人ももれなくボランティアしてくれましたよ。 さて、その夜です。 会議所メンバでお天気祭りしてるって事もあり こっちはこっちでタダシ宅にて祭りしてました。 タダシヤッチイシダオカムラムラマツボクです。 あ、途中タグチクンも参加してましたね。ぽにょ、○ゃぶれ。 タダシのかぁちゃんの手料理を食べながら ビール・焼酎・ワインで楽しみました。 写真も撮ってないし、記憶も適当なんでアレですが まぁまぁ遅くまで楽しんできましたよ。 そん時のキモイ?ヤバイ?写メもSBNかBURTONから発信されたっていうし まぁ楽しい思い出がまた一つできましたね。→まつ。 12時くらいにオカムラが倒れましたがその後も宴は引き続きまして 最終的に何時帰ったのかよく覚えてません。 |
|
2008 08,12 06:50 |
|
8/14 am8:00 大浦工業集合
軍手その他、作業できる格好でお集まりください。 |
|
2008 08,07 20:48 |
|
ここ数年、snowboard video をねちっこく見ることがなくなりました。
peter lineが好きでかなり見まくって kevin jonesとかJPとかのシーンも印象深く残ってます。 WHISKYやなんかのKINGPINのヤツとかSimple Pleasuresとか今は無きIRISとか 毎日、それこそビデオデッキがおかしい音するくらい見てたと思います。 タダシがロシ→Bへ行くくらいから あまり買ったり見たりすることがなくなりました。 食わず嫌いかもしれませんけど、特に国内のヤツなんかは ほっとんど見てませんね。 雑誌もそれに合わせるかのように買わなくなりました。 熱が冷めたわけじゃないんですけどね。 今年もかなりの作品ができあがるようですが “作品”なのか“イメージビデオ”なのか・・。 |
|
忍者ブログ [PR] |