2025 05,15 13:44 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 10,20 22:32 |
|
見ましたか?
見てませんか? 見ましたよね? この作品、面白かったです。 全てにおいてパウダーでした。 楽しい撮影だったようで。 東北のシーンと北海道のシーンで すごく楽しそうに滑っているのが印象的で 『あんなターンがしてみたい』と感じました。 ハートのzeroと同じぐらい 楽しませてもらった作品でありました。 さて、今週蔵王ですね。 芋煮ということらしいです。 PR |
|
2011 10,05 22:47 |
|
蔵王?月山?
降ったそうで。。。 今年も雪は間違いなく降ってきます。 しかも、たんまりと。(たぶん) で、その前にアニキからのお知らせです。 ~~試写会っつーか、飲み会?~~ タダシ・コニタン・アキ君・タロウサンがお送りするlspのdvd試写会を高畠riseでやります。 試写会っつーよりは、シーズン前の飲み会という具合でいいと思います。 日時 11/2 pm19:30~ 場所 rise dvdはlspはじめ、heartfilmsやbigtimeやyesなんかも上映予定です。 タダシはもちろん、コニタンやタロウサンやマナブさんもやってくる予定。 11/2は祝日前日なので、riseで映像観てたくさん飲んで 楽しいシーズン皆で祈りましょう。 |
|
2011 10,01 18:30 |
|
いつ買ったのかすら覚えていません。
でも、とてもお気に入りなヤツで 何度も電池交換して使っています。 んで、今回はメンテナンスもしたいと思いまして とあるところに御願いをしました。 nixon the don 戻ってくるのが楽しみです。。。 |
|
2011 09,28 22:03 |
|
ヤヴァし。
んで、こういう広告とかイラネんすけど。。。 |
|
2011 09,27 22:48 |
|
2011 09,25 21:45 |
|
連休が続きました。
なので、ノゾチャンの実家へと行ってまいりました。 2日のお泊りで、ガツガツと酒をカックラって参りました。 ほんでもって、本日は自転車整備。 ガードレールに突っ込んでからというもの イマイチ調子が悪いリアディレーラーを少々。 そして、今回もチェーン洗浄を。 まずはネットでもって勉強中のメンテナンスを おさらいしまして、リアディレーラーんとこのシフトワイヤーやネジをグリグリ。 初心者なもんで大胆且つ適当な感じに。 全く納得いっていませんでしたが、とりあえず何とかおさまったという状態になりましたので 次にチェーン洗浄を。 今回はタカん家に行って洗浄について手取り足取り教えていただきました。 こびり付いたとでも言うのか、あの鉄粉やら細かい砂利やらが チェーンからなかなか離れませんで、少々苦労しました。 しかーし、いろいろとタカが手を打ってくれたおかげで これまで数回チャレンジしても、輝きを放つことができなかったチェーンが 『うん、まぁ、結構キレイになったよね』のレヴェルに達しまして 非常に嬉しかったです。マヂで。 そんで、お高いヤツを注油していただきまして完了。 今後もディレーラーの調整は必要な感じでございますが 少しずつテクを身に着けて“もの”にしていきたいと思っています。 そして、初体験の電気自動車試乗。 噂?のアレに乗せていただきました。 言葉で表現するのがちと難しいんですけど、 なんつーか、走り出しが異常に変な感じでありまして 突然動き出します。 エンジン?モーター?が無音で回転しているもんで スッ・・と動き出します。 正に『静から動』でした。 走り出せば、全くもって車です。 パワーも加速も十分なものだと思います。 価格や維持費を考えますと、次に購入する車の選択肢として これはありえます。とても。 いい買い物したと思いますよ、タカは。 |
|
2011 09,06 19:44 |
|
日曜の夕方に芋煮を開始しました。
えぇ、タダシ発案ですから。 結構急な呼びかけに応えてくれまして ご参加の方ありがと様でした。 会場では日中、アニキやオオウラサンが主催?の婚活パーテーが行われており その後、そのまま会場を利用しての芋煮でした。 タダシをピックアップしてからの買い物。 そんでマコアニをピックアップしての会場入りです。 既にたくさん人が集まってくれてまして 道具と食べ物飲み物を運んで作業開始です。 んー、去年したっけかどうか忘れてしまいましたが なかなか手際が悪かったです。ボクが。 ジェレミー君も参加いただきまして 今年は蔵王を様々案内してもらいたいなーと思っていますので どうぞヨロシク。 いやーそれにしてもたくさん来てくれました。 土曜に続きコニ君も高畠までやってきてくれましたし 20人?くれでしょうかね、遅くまで楽しめました。 日曜だというのにライズへ行かれた方 お疲れ様でした。 何時まで続いたのでしょう??? |
|
2011 09,04 05:17 |
|
bigtimeの今期dvdリリースツアー一発目の仙台イベントへ行ってきました。
野球のコーチを終えた後に車を走らせてみました。 だいぶご無沙汰の仙台イベント。 遠い、遠い。 しかも駐車場を探して、さらにイベント会場を探してという 完全アウェイ。 会場入りしたのはpm19:00頃でしょうか。 中に入りましてソッコウで田舎モン1(カガミクン)発見。 ついで田舎モン2(タダシ)田舎モン3(コニ君)も視界に捕らえました。 タロウさんもカメラ持って・・・いや、カメラはコニ君でした。ギャルを激写です。一部分だけ。 タロウさんと少しだけお話できまして 『高畠のお祭りに行けなくて、申し訳ない』とか 『dvdも作業が進んでるけど、なにせ一人だから・・・ね~』とか 『かわいいのがいっぱい居て(エヘヘ』とかお話しました。 タダシは既に酔いが良い感じでした。 足の怪我とか、何かの間違い?と思わせるような酔いっぷり。 『あ?結構筋肉戻ってきてるし』とか言ってたので シーズン開始からイケる感じが多々あります。 彼はたぶん『もう治った』と思っているに違いありません。 カガミクンはといいますと、到着がボクと同じ感じだったので テンションあげるのが急ピッチみたいで、汗かいてました。 決して、体がプヨった・・・いや、大きくなったわけではないと思います。 オザワさんとも2年ぶり?くらいでお会いできました。 握手したときには既にぐったり感が。 聞けばpm15:00から飲みっぱなしでいるから、体にキテたとのこと。 今シーズンは少しばかりお邪魔したいと思っていますので どうぞよろしく。 田舎モン4(西田君)もだいぶ遅くにやってきました。 久しぶりに見ましたが、相変わらず黒い。 サーフだとは思いますが、プロ野球の2軍選手バリに黒い感じです。 今年こそは蔵王を教えてもらうつもりですわ。 で、肝心のdvdの試写は既に完了していまして。。。 コニ君と片隅で女子を見ながら オレ『これ・・・アウェイだよね?』 コニ君『あー、ワイはいつもこんなん(笑』とお話しました。 ほんでもってpm21:00には次のイベント(会場のタイムスケジュール的に)が待っていたようで 強制退去を命じられまして、入り口にたむろ。 ボク的にはほとんどお酒が入っていないこともあって 牛丼食って、駐車場戻って、ワンセグ見て、amラジオ聞いて寝ました。 で、帰ったのが今。 |
|
2011 08,24 22:35 |
|
2011 08,18 18:44 |
|
で、イベント当日でございます。
準備のとき同様に『今日もあっちーナ』と思いつつ会場入り。 すると既にYES.バスが。 タダシはじめZIZO君やらシュレダーチームが会場に来ておりました。 こういうのはホントに嬉しく思いましたね。 んで、まずはテントを張って机やイスを移動して 音響やら、貸し出しボードの準備など、こまごまなところをやりまして ポツリポツリと参加者と思われる方々に目を配り らっぷむしで遊びまして、雪の登場を待ちます。 どの辺まで来たかなーとマコアニに電話しますと 何故かマコアニのかーちゃんが。 前日のラーメンかどっかで携帯失くしたと朝っぱらから騒いだようで 結果出てきてよかったね。 少しばかりビール片手に雪を待っていますと ダンプ5台が今年も激しく登場しました。 壮観です。画像は無しですが。。。 雪が登場すると参加者が次々にエントリーしてくれまして 今回はちびっ子(小学生?)とか女子が多く参加されました。 ジャンプ台のリップとかBOXの具合なんぞを調整しましてスタートです。 夏なのになんで皆軽快に滑れるのか分かりません。 よっぽど好きなんだなと。 今年も暑さに負けず、スピン・フリップ・擦りを見せつけられてしまいました。 たぶん落下したとき以来でワタクシも1本だけいぎました。 アプローチからリップを見続けて。 とても緊張しやしたけれど、一応板から着地成功。 一人ガッツポーズっすわ。 ちびっ子も女子たちも結構激しく飛んでいました。 ンマーうまいんですけどね。 ホントにイベントを楽しんでくれて良かったと思います。 飛べ飛べオーリー選手権では 2年連続で足立将君が優勝をかっさらっていきました。 今回の選手権はかなりのテクニシャンしか上位進出できないセッティングでありまして 女子の部とかちびっ子の部とか水着の部とか クラス分けするのもいいのかな?と感じたしだいでした。 さーて、夜の部ですよ。 毎年の事ながら、打ち上げするようなスペースをセッティングすることができず 結構適当な感じになり、音楽イベントの後ろで カマタアニ・マコアニ・リョウタ・ミルコと静かに始めてみました。 スケーターもガーガー楽しんでいるのを横目に やりたかったプロジェクターができず、女子にも絡めず しかし、酒だけはがっつりと飲んだぐれました。 祭りも終盤になり、アニキも登場し いつの間にかガヤガヤと酒飲みの輪が広がっていました。 こうなるとRISEですよね? ボク、RISEで金勘定したという記憶しかないです。 飲んだかどうかすら覚えていません。 でも、9回目の今年もとても楽しませていただきました。 来年ついに10回目です。 なんとまー10年。 そんなにしてたっけが? ま、来年も今年以上に楽しめるような形ができればいいナと思いました。 ん? 毎年長野から来てたのが、今年はいなかったような・・・。 |
|
忍者ブログ [PR] |